2025年には、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になります。 そうなると、前もって身内の「葬儀」に備える必要がありますよね。 この備えの手段として生まれたのが、「葬儀保険」です。 この記事では、「葬儀保険」という新しい保険について徹底的に解説していきます。 |
目次
葬儀保険とは?
葬儀保険とは、「葬儀費用の支払いで困らないようにあらかじめ準備しておくこと」を目的として生まれた保険のことです。
保険にはいくつか種類がありますが、葬儀保険は「少額短期保険」というカテゴリーに当てはまります。
少額短期保険とは?
葬儀保険は少額短期保険の1種ということですが、「そもそも少額短期保険とは何なのか?」が気になる方も多いはず。
まずは、簡単に概要を抑えておきましょう。
|
つまり、突発的な支払いが必要になった顧客が、必要な期間に必要な額だけ引き出せるように作られた保険のことですね。
保険金額は各契約人に起こった事情によって、大きく変わってきます。
例えば、葬儀保険の場合・・・
【少額短期保険業者にかかる制限(葬儀保険ver)】
|
といった制限があるので、実際に支払われる保険金は300万円以内となります。
参列者が多い葬儀を取り行う際には、上限額を超えてしまうこともありますので注意が必要です。
なぜ、葬儀保険に加入する人が増えているのか?
「葬儀保険」は、比較的最近メジャーになってきましたが、なぜこの保険が世の中に広まっていったのでしょう。
それは、
|
という2つの理由があるからです。
一般的に「身内の方が亡くなる→全ての宗教行事が終わる」までにかかる費用は、葬儀費用とお墓代の2つに大別できます。
それぞれの費用の平均と合計金額は以下の通りです。
※日本消費者協会 2017年「第11回『葬儀についてのアンケート調査』報告書」より
※セールス手帳社 保険FPS研究所「平成26年サラリーマン世帯生活意識調査」より
|
また、国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」によると、2025年には団塊世代の子供たちである「団塊ジュニア」の人達全員の年齢が50歳以上になります。
【出典】大和総研
「団塊世代→団塊ジュニア」と続くので、今後も葬儀の数はどんどん増えていくでしょう。
ここまでの流れをまとめると以下のようになります。
【なぜ、葬儀保険に加入する人が増えているのか?】 ①身内の葬儀はある日突然起こる。 ↓ ②その際、385.7万円もの葬儀費用をポンっと支払うことは難しい。 ↓ ③でも、今から準備すれば十分支払うことはできる。 ↓ ④「いずれ必ず起こると分かっているのだから、今のうちに保険に加入して将来のために準備しておこう!」 ↓ ⑤葬儀保険に加入 |
最近は、「終活」という新しい言葉が流行ったり、満足のいく死に方をするためにエンディングノートを書いている方も増えています。
今後も、葬儀保険に加入する人はどんどん増えていくでしょう。
葬儀保険加入のメリット・デメリット
葬儀保険に入ることでどのようなメリットが得られるのかを抑えておくことは重要です。
また、人によっては加入の必要がない方もいるので、合わせてデメリットについても抑えておきましょう。
各保険会社が扱う商品によって特典は変わってきますので、ここでは「葬儀保険」全体に共通するものだけを抜粋していきます。
【葬儀保険加入の3つのメリット】
|
【葬儀保険加入の2つのデメリット】
|
あなたはどのタイプ?1番安心できる葬儀費用を確保する方法はこれだ!
「ここまで読んでみたけど、葬儀保険に入るべきかどうか分からない・・・。」
このような方は案外多いのではないかと思います。
そこで、タイプ別に葬儀費用をどのようなかたちで確保するか(=相続人に支払い用のお金を残すか)をまとめました。
タイプ①「葬儀費用とお墓代」を支払う用の現金(約300万円)をきちんと残せる人
このタイプの人は、無理して保険に入る必要は全くありません。
ただ、自分の財産のうち「どれだけの金額を葬儀に当ててもいいのか」は、しっかりと相続人全員に伝えましょう。
その行動が相続の際のトラブル回避につながります。
タイプ②「葬儀費用とお墓代」を支払えるか不安で、確実な方法を取りたい人
このタイプの人は、保証が一生涯続いて、いつ身内の人が亡くなっても保険金額を受け取れる終身型の葬儀保険を選ぶことをおすすめします。
保証が一生涯続くので、あなたが突然死去されても残された家族は保険金額を受け取ることができます。
タイプ③保険に入りたくないので、「葬儀費用とお墓代」を可能な限り減らしたい人
このタイプの人は、葬儀費用が特別安い葬儀社に葬儀を依頼するといいでしょう。
近年は、親しい身内だけで葬儀を行う「家族葬」や余計な工程を全て省いた「小さなお葬式」をされる方も増えてきています。
以下に、とにかく葬儀費用が安い&サービスもしっかりしている優良葬儀社をまとめました。
日本消費者協会が2017年に行った「第11回『葬儀についてのアンケート調査』報告書」によると、葬儀社に見積書の提示を願い出た人の割合は61.7%にも上ります。
まずは、各葬儀社に資料請求を行なって、葬儀費用を比較してみてください。
おすすめの葬儀社2選!
葬儀社 | 料金システム | |
1社目 |
小さなお葬式
|
葬儀費用の全国平均:1,957,000円に対して・・・ 家族葬:338,000円〜488,000円 近年、コストと手間を抑えた「小さなお葬式」が流行っています。 「葬儀費用をとにかく安くしたい!」という方はまずはお気軽に資料請求をしてみて下さい。 資料請求をすることで、「5,000円割引」の特典が得られます!
|
2社目 |
よりそうお葬式 |
「葬儀費用をとにかく安くしたい!」 という方はまずはお気軽に資料請求をしてみて下さい。 小さなお葬式と比べると、葬儀プランの質は少し劣りますが、費用の安さには定評があります! 資料請求をすることで、「5,000円割引」の特典が得られます!
|
おすすめの葬儀費用一括見積もりサービス2選!
葬儀一括見積もりサービス | 特徴 |
葬儀レビ | 最大10社から葬儀費用の見積書をもらえます!
業界最大規模の葬儀一括見積もりサービスです。 ・全国400社の中から費用を比較できる ・お急ぎの方も安心。24時間365日のいつでも10分で対応! ・利用料完全無料! 複数の葬儀社を比較して、最安を見つけたい方はこちらからどうぞ。 |
いい葬儀 | 最大3社から見積書をもらうことができます!
・通話料金は当然無料! ・24時間365日いつでも対応可能! ・豊富な口コミ情報でしっかりと比較できる! 複数の葬儀社を比較して、最安を見つけたい方はこちらからどうぞ。 |