【2019年】口コミ評判が豊富で人気の「いいお墓」を3点チェック!

いいお墓を建てようと思ったら、NHKでも紹介された人気のサイト「いいお墓」が便利です。しかし、実際のところ口コミの信用度は?永代供養墓の取り扱いは?樹木葬は?と知りたいことだらけ。そこで、「いいお墓」で出来ること、良いところ悪いところ、ぜーんぶ検証しちゃいます!

ABOUTこの記事をかいた人

終活カウンセラー。駒澤大学仏教学部卒の知人を持つ。終活関係の話題には事欠かない。

「いいお墓」の口コミと評判は信頼できる?

いいお墓 口コミ

お墓のポータルサイト「いいお墓」は、NHK「あさイチ」で紹介されたこともあり、お墓・霊園・墓地を探すなら今いちばんのサイトです。いいお墓にはこんな口コミが上がっています。

利用者の声

「墓地の購入には何かと不安な事が多い状況ですが、石材の担当の方やお寺の方が何かと親身に相談に乗って頂け、非常に満足しています。今後とも永いお付き合いがしていけそうです。」

「お墓を購入するにあたって、知らないことばかりでした。適切なアドバイスがなかったら、購入できなかったと思います。」

さらに、各霊園や墓地ごとに膨大な口コミや評判の掲載がある「いいお墓」ですが、一体どんな風に載っているのでしょう。

例えば、「東京都 総武線沿線 千駄ヶ谷駅付近」でお墓を検索してみます。すると3件が駅チカでヒット。試しにその中でも人気の様子である「延命寺」さんのページで口コミを見てみましょう。

いいお墓 口コミ

このように、沢山の項目があり、口コミ筆者の言葉に頼った内容だけでなく、わかりやすく数値化してもらうようになっています。

また、購入決定者だけでなく検討中の方の口コミがあるのもリアルで信頼できると思います。バス停から10分くらい、というのも生の声ならでは。

また、これらの口コミは「いいお墓」利用者の口コミだけでなく、外部調査会社から取得した口コミも使用している為、客観的な意見も取り入れる工夫がされていると思います。

いいお墓 口コミ

このようにマイナスに思われるようなことも正直に書いてあるので、安心して信頼できるでしょう。

お墓探しに悩む人の口コミ

お墓を探すとき、実際みなさんどんな事に困っているのか?また、その悩みに「いいお墓」はきちんと応えられるのかチェックすべく、Yahoo!知恵袋さんでお墓探しの悩みを調べてみました。

お墓探しの悩み@Yahoo!知恵袋①

いいお墓 悩み

引用:Yahoo!知恵袋「お墓の選び方と問い合わせる場所について」

<悩みをまとめると……>

①「故人にとって、縁がある土地に墓をつくることと、親族が頻繁に墓参りに行くことと、どちらが良いのでしょうか。」

②「また、お墓を買ったことが無いのでいまいちよくわからないので、とりあえず紹介所に電話して、希望のお墓の資料を取り寄せてもらう事にしたのですが、そのほかにも複数の石材屋が仲介していたりでどこへ問い合わせればよいのかいまいちわかりません。値段の面で大きな違いがあったりするのでしょうか。」

「お墓の場所が決められない」、「お墓を建てるにあたり関わる人が多すぎて誰に聞けばいいか分からない」という悩みですね。この様な悩みはかなり多くみられました。

安い買い物じゃありませんし、テキトーにするわけにはいかない。でもお墓に詳しいわけでもない……、と、途方に暮れてしまう人が多いみたいです。

お墓の悩み①「縁がある土地か、お墓参りしやすい土地か?」

まず、ひとつめの「お墓の場所が決められない」という悩みです。

結論から言えばこれはご親族で話し合っていただくしかないでしょう。故人にとって縁がある土地でのお墓建立と、頻繁にお墓参りしてもらうことと、どちらが良いかは第三者が決められることではありません。

しかし、この様な場合にどんな選択肢があれば出来るだけ希望を満たせるか、つまり理想に対する最大公約数を導けるのかを考えることはできるでしょう。

そのためにはお墓について詳しい知識が必要ですが、その点「いいお墓」は応えられるといえます。30年以上の豊富な業界知識をもつサイトですから、情報が精査されています

また、コールセンターのお墓専門相談員が、無料でお墓の選び方や紹介の相談に乗ってくれるので、この様なケースバイケースのときにはじっくりと相談するのが一番良いでしょう。

お墓探しの相談にぴったり:「いいお墓」公式HP

お墓の悩み②「お墓のこと、結局だれに聞けばいいの?」

そして、二つめの「お墓を建てるにあたり関わる人が多すぎて誰に聞けばいいか分からない」という悩みですね。

これは凄く難しい問題です。ピンと来ないのが当然のことと思います。実際に、この質問に対するベストアンサーの方もこう仰っていました。

お墓探しの悩み@Yahoo!知恵袋①-ベストアンサー

いいお墓 悩み

しかしお墓の購入を検討しているときって、とにかく時間がかかって疲れてしまって、結局だれにも相談できずに納得できないもので妥協してしまう、なんて流れも少なくありません。

自分で石材店を調べたり、相場を比較したり、実地見学のスケジュールを管理するのって、ひとつひとつは小さくても総合するとかなり労力のいることです。

「いいお墓」の場合は、30年以上の豊富な業界知識をもつサイトですから、情報が精査されています。価格も同じ霊園でも形式ごとに詳しく載っていて、透明性が高いと言えます。

▽「いいお墓」の費用項目の例。同じ霊園内でも区画ごと、形態ごとに費用が詳しく記載されていることが分かる。

樹木葬 東京 費用

また、資料請求をするとその霊園に携わる石材店の担当者の名刺がもらえます。さらに、コールセンターのお墓専門相談員が、無料でお墓の選び方や紹介の相談に乗ってくれるんです。

石材店の方に直接言いづらいことも「いいお墓」を介して相談することができますから、相談するなら「いいお墓」の担当者、という風に安定した相談先を得ることができるでしょう。

さらに、「いいお墓」では日本全国7,000件以上の墓地・霊園を取り扱っているため、自分でサイト内で霊園を比較することも簡単です。

もっと言えば、その霊園が自分に合わないと思ったとき、「そこに固執せず7,000件という豊富な選択肢からよりマッチしたものを紹介してもらいやすい」と考えることも出来るでしょう。

こちらで実際に「いいお墓」の資料請求をした体験を紹介しています。

記事内リンク:【体験談】いいお墓を使ってみた!メリットとデメリット!

お墓探しの相談ができるサイト「いいお墓」

いいお墓

30年以上の豊富な業界知識から、日本全国7,000件以上の墓地・霊園を掲載。希望地域や予算に合った墓地・霊園を簡単に比較できます。

安心のお寺の墓地から、話題の樹木葬まで、お客様にあったお墓探しをお手伝いします。さらに、コールセンターのお墓専門相談員がお墓の選び方や紹介の相談を承っています

あなたにあったお墓診断まで揃っていて、お墓のことなら何でもお任せですね。

いいお墓のアンケートキャンペーンがお得!

いいお墓のアンケートに関して何か聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実はこちらから「いいお墓」で霊園の現地見学を予約し、アンケートに回答いただくと、もれなく3,000円分のギフトカードをプレゼントされます!

さらに、ご縁があってここからお墓を購入へと手続きが進んだ場合、口コミを投稿するだけで10,000円分のギフトカードか、50万円分の天災保証(1年間)を受けることができるんです!

もしもお墓選びに悩んでいるのなら、こちらのサイトから考えるのがお得です。

お墓はいらない?お墓があるのは何のため

いいお墓 選ぶ

実は近年、核家族化が進むと共に、「お墓なんていらない」という方が増えています。

しかし、お墓は大切なものな気がしますよね。そもそもお墓って何のためにあるのでしょう。

実はその歴史は古く、中国の孔子の時代になります。礼記という書物の中で、「人は必ず死に、死ぬと人間の魂は体の魂と精神の魂に別れる。体の魂は土にかえる。」というようなことが書いてあります。

その際の魂の拠り所がお墓、ということなんですね。

お墓の選び方を比較しよう

お墓が大切だとは言っても、現代ではさまざまなお墓があります。このような事を軸に考えると就活が進めやすいでしょう。

<A>

  • お墓をつぐ人がいる
  • お墓には墓石が欲しい
  • お墓参りをしたい・されたい
  • 先祖代々のお墓があって、そこに入りたい
  • 宗旨宗派にこだわりがある

<B>

  • お墓をつぐ人がいない
  • お墓に墓石がなくてもいい
  • お墓の管理をしたくない・させたくない
  • 自然に還ることに憧れがある
  • 自分や夫婦のみのお墓で構わない

現在ではBの人が増えてきているので、先にその人たち向けのものを紹介します。

しかし、もちろんながら昔ながらのお墓もまだまだ人気があります。Aの方々は次の章で費用の比較検討をしましょう。こちらからスキップできます。

記事内リンク:いくらかかる?お墓の費用と管理費を考えよう

いいお墓の永代供養墓

永代供養墓(えいたい-くよう-ぼ)は基本的にはお寺の施設。引き継がないことが前提のお墓です。「合祀墓(ごうし-ぼ)」「具会一処墓(くえ-いっしょ-ぼ)」とも呼ばれることがあります。

また、この「永代」というのは、お寺が続く限り供養され続けるという意味の「永代」です

相続されない前提というと独身や子供のいない夫婦を思い浮かべがちですが、死後に子に負担をかけたくない夫婦や子の海外移住、宗教の違いなどから選択する人もいます。

このお墓を選ぶときは誰と一緒にお墓に入るかをよく考えましょう。永代供養墓は①初めは個別で、後に他人と合奏されるタイプ②はじめから合葬タイプ、があります。

供養は半永久的なので良いですが、納骨方法はよく考えておきましょう。

関連記事:【いいお墓】永代供養墓とは?おすすめ3選を紹介!

いいお墓の納骨堂

納骨堂は3つの運営主体があります。寺院、民間、そして公営の3種類です。ひと昔前は、遺骨の一時預かり場になっていましたが、今はお墓として役割を担っています。

かたちも様々、引き継ぎの有無もさまざまなので、自由度が高いお墓と言えるでしょう。特徴は檀家になる必要がないこと、屋内にあること、墓石がないことでしょうか。

このお墓を選ぶときは家族とよく話し合い、宗旨や宗派不問かどうかを確認しましょう。また、立地が利点なのでそこもこだわりたいですね。外墓地よりも安いとはいえ、管理料などの確認も忘れずに行いましょう。

関連記事:【いいお墓】納骨堂の東京イチオシ3選!価格や費用も検討!

いいお墓の樹木葬

樹木葬は自然葬と呼ばれるものの一種です。大きくは2種類あって、1つは1本のシンボルツリーの木に対し合葬墓式に色々な人と弔われるもの。もう一つは区画ごとに一本ずつ、夫婦や個人単位で埋葬されるものです。

自然に還ることに憧れがある人にはなかなかお勧めです。ただし、土中に遺体を埋めるため、墓地として許可された区域でしか行えません。すなわち、場所が限られてくるんですね。

こちらのお墓を選ぶ時も、「誰と一緒にお墓に入るのか」はよく考えましょう。また、普通の埋葬と変わらず火葬するときに発行される火葬許可証に、火葬済みの認証を受けた「埋蔵許可証」が必要になることも要チェックです。

関連記事:【いいお墓】樹木葬の費用とデメリットは?3大トラブルを紹介!

いくらかかる?お墓の費用と管理費を考えよう

いいお墓 費用

お墓を建てる時にどうしても考えなければならないのが費用。と言っても、その費用の内訳もさまざまです。交通費、管理費、お布施、石材費……。

それらをまとめ、検討するための情報を集めました!お墓の費用ごとのランキングがいますぐに見たい方はこちら。

記事内リンク:【費用で比較】お墓の形態ランキング

場所から選べるいいお墓

いいお墓では地域名から選ぶことができるだけでなく、主要な鉄道沿線や駅名から墓地の検索をすることができます!

そのため外墓の場合も、お墓参りやその後の管理に無理がないところを選ぶことができるんですね。特に、檀家制度がある場合は季節行事なども多いため、しっかりと確認しておきたいところです。

いいお墓 検索画面

△いいお墓の検索画面。全国7,835件も霊園・墓地を取り扱っているからこそ、このように地域から探すことも容易い。

いいお墓 地図

△いいお墓の霊園詳細ページ。GoogleMapで地図を見られる・住所が分かるだけでなく、各駅からの交通アクセスなども複数記載されているので安心できる。

お墓の相場は?見積もり・料金・無料相談

いいお墓 相場

こちらは2018年3月に発表された「お墓の消費者実態調査」の結果です。全国的に一般墓の価格は下がってきており、安価なものが増えていることが伺えます。

また、納骨堂やそのほか永代供養墓の値が微増していることからも、世の中のお墓に対するニーズが変化してきていることが分かります。

そうした中で自分にあったものを選ぶには、やはり個別に相談することが何よりも大切になってきます。いいお墓では簡単なタイプ別お墓診断から、無料相談まで手厚く対応しています。

ここからは形態別に詳しく費用の比較をしていこうと思います。

まず、首都圏の民営墓地にかかる費用の目安がこちら

首都圏の民営墓地にかかる費用の目安
墓石・工事費用 永代使用料 年間管理料
東京23区

(0.486㎡)

100~170万円 106.3万円 16.323円
合計:208~278万円
東京郊外

(2.280㎡)

110~210万円 114.9万円 16.977円
合計:227~327万円
神奈川県

(1.668㎡)

100~170万円 106.5万円 14.461円
合計:208~278万円
埼玉県

(1.905㎡)

140~360万円 78.6万円 9,437円
合計:220~440万円
千葉県

(2.637

㎡)

100~170万円 78.1万円 10,246円
合計:180~250万円

次に、樹木葬の平均費用はこちら。

樹木葬
いいお墓 樹木葬

樹木葬の平均費用・料金相場

70万9,259円

また、納骨堂の平均費用は98万4,706円(出典:「第9回 お墓の消費者全国実態調査」株式会社 鎌倉新書)です。また、納骨堂のタイプごとの平均はこのように異なります。

棚式納骨堂 ロッカー式納骨堂
棚式納骨堂 画像

30~80万円

ロッカー式納骨堂 画像

50~100万円

仏壇式納骨堂 お墓式納骨堂
納骨堂 仏壇式 画像

150~400万円

納骨堂 お墓式 画像

合祀:15~50万円、合葬:30~80万円

また、永代供養墓の平均費用は10〜50万円程度です。

永代供養墓のタイプ 平均費用
合祀墓 イメージ

合祀墓ごうしぼ

5~10万円
個人墓 イメージ

個別墓

30~50万円

【費用で比較】お墓の形態ランキング

まとめると、費用でお墓を選ぶのなら次のようなランキングになります。

いいお墓 ランキング 永代供養墓えいたいくようぼ

いいお墓 永代供養墓 所沢

平均費用:46万円(夫婦墓を含むと92.1万円)

特徴:管理費用が不要、基本は合葬。お骨を取り出せない。

ここがポイント!

お墓の形を取るうちでは、他に比べて圧倒的に安い!

関連記事:【いいお墓】永代供養墓とは?おすすめ3選を紹介!

樹木葬

いいお墓 樹木葬

平均費用:70.9万円

特徴:自然に還ることができる、ペットと一緒も増加中。理解が得にくい。

ここがポイント!

価格の安さと自然派思想にぴったりな仕様が魅力。

関連記事:【いいお墓】樹木葬の費用とデメリットは?3大トラブルを紹介!

いいお墓 ランキング 納骨堂

いいお墓 納骨堂

平均費用:98.5万円

特徴:アクセス良好、天候に左右されない。ロッカー感を嫌がる人も。

ここがポイント!

最近では永代使用も可能に。お墓参りはしたいけれど手間をかけたくない方におすすめ。

関連記事:【いいお墓】納骨堂の東京イチオシ3選!価格や費用も検討!

いいお墓 ランキング 一般墓

いいお墓 一般墓

平均費用:174.1万円

特徴:従来のお墓。結局選んでいる人がいちばん多い安心の形態。しかし高くつく。

ここがポイント!

昔ながらのお墓だから、何も心配することなくお墓参りや供養がしやすい。

一般墓を探すなら:「いいお墓」公式HP

【体験談】いいお墓を使ってみた!メリットとデメリット!

いいお墓 体験談

いいお墓が便利そうで口コミ・評判も良いことは分かったけど、実際に使うと違うんじゃないか?そんなお悩みにお答えすべく、実際に資料請求をしてみました!

使って分かる!「いいお墓」はこんなサイト!

いいお墓【使ってわかった】いいお墓のオススメポイント

価格がハッキリしていて分かりやすい。

とにかく連絡が早い!

個別の相談にも専門家が答えてくれる!

実際にいいお墓のサイトからお墓の資料請求をしてみたところ、特に強く私が感じたのはこの3点です。

いいお墓に資料請求を申し込むのは非常に簡単でした!

まず、自宅or職場から通うことができそうなところを駅名検索でぽちぽち。そこから豊富な口コミを元に霊園・墓地を絞り込みます。

いいお墓 検索画面

△いいお墓の検索画面。全国7,835件も霊園・墓地を取り扱っているからこそ、このように地域から探すことも容易い。

次に、資料が欲しいと思った霊園・墓地の資料請求ボタンをクリック。すると資料請求ページに飛びます。

しかしこれが入力項目が少なくて、チェックを付けてくれるから記入漏れもない請求ページなのでとても驚きました。ものの3分で入力完了。えっ、これだけ?という印象。

いいお墓 資料請求いいお墓 資料請求△いいお墓の資料請求ページ。入力項目は少ないが、実際に電話などでは言いづらい予算についてや、細かい要望もここに記入することができる。

その後、最大でも1週間以内に資料が届くとのことでしたが、私はなんと3日後には資料が手元に届きました!

いいお墓 体験談

△こんな感じで、各石材店や墓地からの資料がファイルにまとまって届きます。また、その後の契約に進んでも困らないように自分専属の担当者が名刺を送ってくれるのも安心できますね。

それぞれの資料も、墓地・霊園ごとに違いはありますが、宗派や内装がサイトに載っているものよりも詳しく知ることができます。詳しい周辺地図なんかも載っていて、いいお墓と各石材店のやり取りがスムーズなことが伺えます。

また、先ほどの資料請求の際に「いいお墓」探し読本も欲しいにチェックを入れると、このようないいお墓オリジナルのお墓探し用のノートとパンフレットが届きます。

  いいお墓 資料請求

△「いいお墓」見学ガイドブックと見学チェックノート

これはお墓探しで後悔したくない方は必須のアイテムでした。

というのも、見学予約リスト、霊園比較表から、見学するときのチェックリストが5つと、カレンダー、霊園決定後の流れや、完成引き渡しまでにやることリストなど、本当にかゆい所に手がとどく内容なんです。

いいお墓 資料請求

見学する時って、ついつい事前に「これを聞いておこう」と思っていたことをど忘れしますよね。でもこれがあれば忘れることもありませんし、そもそも何をチェックするべきなのかプロが書き記しているので安心できます。

おじいちゃん<墓じいの悩み>

「でも、まだ悩んでいる段階なのに資料請求したら途端に電話が鳴り止まなくなったり、どこからか分からないダイレクトメールが沢山届いたりしてしまうのじゃろ……?」

ここが本当に評価したい所なのですが、いいお墓はしつこくないんです!

私は2カ所に資料請求をして、かかってきた電話は3回。

2回はそれぞれの石材店の方から、資料が到着したか確認するための電話。残る1回はいいお墓からの電話でしたが、私が用事が立て込んでいて電話に出られないでいると、このようなメールが届きました!

いいお墓 資料請求

△電話に出られないからといっていつまでも電話を続けるのではなく、メールに切り替えてくれるのは心遣いを感じました。

いいお墓の良いところ・メリット

私が「いいお墓」で資料請求をした実体験を通して感じた良いところは、以下の3点です。

いいお墓【使ってわかった】いいお墓のオススメポイント

価格がハッキリしていて分かりやすい。

とにかく連絡が早い!

個別の相談にも専門家が答えてくれる!

いいお墓の悪いところ・デメリット

いいお墓の悪いところはあまりありませんが、強いていうならこの辺りでしょうか。

おじいちゃん

【使ってわかった】いいお墓のマイナスポイント

実地見学の準備が手早すぎて、若干焦ってしまう可能性も。

取り扱い霊園・墓地が7,000件と選択肢が多いので、初めに絞る段階で戸惑う方もいるかもしれません。

お墓を建てるお悩み問題・トラブル3選

いいお墓 悩み

ここからはお墓を建てようと思った時によくある悩みと、そのとき確認すべきことや解決方法をご紹介します。

お墓を継ぐ人がいない、相続させたくない

まず始めにお墓を継ぐことができる人を確認しましょう。

  • 被相続人により指定された人
  • 慣習に則して継げる人(長男・配偶者のほか嫁いだ娘なども可)
  • 家庭裁判所の調停・審判で決められた人(親族の話し合いで継承者が決まらない場合)

ここで確認したいのは、次男でも女性でも基本的に継ぐのは誰でも良いということ。

ただ、お墓の承継には税金はかかりませんが、お墓の手入れや墓地の年間手数料の支払い、檀家であれば年間行事への参加など負担が多いです。

また、もしもお墓を継げなかったりお墓を放置してしまうと「無縁墓」という状態になります。具体的には年間管理料(墓地管理料)を数年滞納すると墓地・霊園によってはお墓を撤去されてしまいます。

こうした事を配慮して継がせたくない、あるいは子供が継いでくれないという場合、近年では承継しないことを前提にお墓を準備する人も増えているのが事実です。

まずは家族とよく相談することがトラブル回避の最善手ですが、墓じまいの手立てを整えるか、後の管理が基本的に不要な永代供養墓や、納骨堂・樹木葬などを検討するのが良いでしょう。

離婚や再婚、死別など結婚に関する悩み3選

①離婚した場合

元婚家のお墓には入りません。但し、その子供は元婚家のお墓の継承権を持つので、問題になりそうならよく話し合っておきましょう。

②再婚した場合

再婚した相手のお墓に入ることができればそれが自然ですし、新しくお墓を立てても良いでしょう。一般的なお墓を検討する際と何も変わりありません。

③死別した場合

死別した夫の家の親族とお墓を今後どうするか話し合う必要が民法上で定められています。親族にお墓を返すのが基本的ではありますが、子供が継承することもあります。話し合いは必要です。

また、もし死別した夫のお墓が比較的新しく、元夫しか入っていないのなら子供と新郎が理解を示したとき、そのお墓に一緒に入ることも可能です。

さらに、再婚同士で子供がいる場合などは継承権が複雑になるので、トラブルを避けるためにも必ずよく話し合いをしておきましょう。

お墓はいつから建てるもの?建立に何をしたらいいの?

お墓はいつ建てても問題ありません!生きている間に建てるのは縁起が悪い、また逆に生前墓は長寿の祈願になる、など諸説あり、縁起の良し悪しは分かりません。

お墓を建てるタイミングに決まりはないので安心して好きな時に準備しましょう。但し、公営墓地は遺骨が無いと建てられない場合があるのでそこは注意です。

さて、お墓を建てるときにする動きはこうです。

  1. 家族と相談
  2. 情報を集める
  3. 墓地に連絡、見学に行く

決めなければならないこととしては、どこに建てる、どんなお墓にする、誰と入るがメインになります。お墓を建てる時にはそのお墓の外見的なことはもちろんですが、今後の家族のライフスタイルを大観して考えることが非常に重要になってきます。

【結論】こんな人は「いいお墓」で決まり!

いいお墓 結論

これまで、いいお墓について色んなサービスがあること、無料相談などが手厚いことなどを述べてきましたが、

結局どんな人が「いいお墓」を使うのに良いの?とお怒りの方もいらっしゃるかと思います。

お墓について知らないことが多い人、地域でお墓を選びたい人、お得にお墓を選びたい人は「いいお墓」を使えば間違いなく満足なお墓探しができると思います。

お墓は自分だけでなく、その後の家族のライフスタイルも左右する大きな買い物です。ぜひ納得がいくまでよく考えて、死後も安心できる終活を進めてください。

いいお墓

7,793件の霊園・墓地を掲載中!

実績多く満足度の高い霊園を紹介

口コミで霊園・墓地を探せるお墓探しポータルサイト

参考:いいお墓、Yahoo!知恵袋(口コミなど引用)、「お墓どうしたら?辞典(第一生命経済研究所首席研究員 小谷みどり著/2015)」、「お墓・仏壇の選び方・祀り方(NPO法人ライフデザイン研究所副理事長 佐々木悦子監修/2010)」、「大人のマナー大全(角謙二著/2011)」